Post No.001 米ぬか料理 米ぬかクッキー
体調を崩しやすい季節になりましたね。
今回の更新では、普段捨ててしまう米ぬかを使った料理を紹介します!
あなたも米ぬかを、試してみませんか?
レシピを紹介するまえに・・・まずは米ぬかに隠されているパワーについて紹介します。
★米ぬかに含まれている栄養素とその働き★
①ビタミンB群:でんぷんや糖分の分解を助け、消化吸収・神 経機能の働きを高めて若返りを促進します。
②ビタミンE:ホルモンバランスを整え、月経痛や更年期障害などの症状を改善します。
③食物繊維:体内の毒素を排除して、便秘を改善します。その結果、肌荒れやニキビにも効果が・・・。
④カルシウムや鉄、マグネシウム、亜鉛などのミネラル:骨粗鬆症の予防や細胞のバランスを保って、老化を防ぎます。
次に、米ぬかの使い方と食べ方について説明します。
★米ぬかの使い方★
なんといっても米ぬかには副作用がないので、誰でも安心して使えます。米ぬかは生ものなので、食べる時はできるだけ新鮮なものを使うことをお勧めします。そのままでも使えますが、フライパンで3分程空炒りすると食べやすく、香ばしくなって長持ちもします。冷やしてから、タッパーなど密閉できる容器に入れ、冷蔵庫で保管すれば2週間位はもちます。
★米ぬかの食べ方あれこれ★
基本的には、天ぷら等の揚げ物の衣に加えるなど、料理に少しずつ混ぜて使っていいんです。見た目も味も変わらずに気がつかない間に簡単に栄養をとれちゃうんですよ。簡単なのは、牛乳やコーヒーに大さじ1~2杯混ぜて飲む。ヨーグルトに適量を入れて、よく混ぜ合わせたら出来上がり。鰹節やゴマ、海苔と混ぜてふりかけにしても美味しいです。
★米ぬかクッキーのレシピ★
炒った米ぬかで生地を作って、焼いたら出来上がり!
米ぬかクッキーは栄養たっぷりなんですね。今度試してみます。